学びの特色

抜群の就職実績!新潟県No.1の保育者養成数。公務員採用試験にも強い!
1968年の学科創設以来、50年以上にわたり、約7,700人の保育者を社会に送り出してきた新潟県No.1の実績を誇る保育者養成校です。新潟県内全域及び近県の幼稚園や保育園で卒業生が活躍しています。
一人ひとりを大切に育てる「面倒見の良さ」が幼児教育学科の伝統です。
新潟の伝統校としての信頼による確かな就職実績
キャンパス内に青陵幼稚園があるから子どもと保育がいつもそばに
あなたの「好き」が保育の力になる
「興味・関心」を保育の力に変えていきます。
幼児教育学科が行うDXの学び
様々な業種におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組み事例を通して、保育現場におけるDX化についての学びを行います。また、DX化によって負担を減らし、保育の専門的な業務に専念する時間の増加につながることを理解します。そして保育現場でのDX推進に前向きに取り組める人材を育てます。
実技の授業が充実
- 音楽
- 造形
- 体育(身体表現)
領域「表現」の科目を、音楽・造形・体育(身体表現)の3分野に分け、より専門的な授業を行い、じっくりと実技の力を養成します。また、実習指導の専門教員を3名配置し、きめ細やかな指導を行っています。
夢を叶える徹底したサポート
「好き」を伸ばし、苦手を克服するサポート体制で、あなたの夢を叶えます。
少人数制で教員と学生との距離が近い
学科の教員が学生一人ひとりに割り当てられ、「基礎ゼミ」を行います。ゼミの先生は、病気で休んだときの対応や、日頃のささいな疑問から進路の相談にも乗ってくれます。必要に応じていつでも面談やメール相談を行っています。
ピアノの個人指導・設備の充実
- ピアノレッスン室(個室)
- 第二音楽室
ピアノは毎週個人レッスンを行います。進度が遅れてしまいがちな人には専任教員が放課後に補講レッスンを行ってサポート。どんな人も就職後保育の現場で弾けるレベルまで指導します。
また、個室のピアノレッスン室は19室あり、好きなときにピアノや歌の練習ができます。第二音楽室には電子ピアノを47台完備し、安心してピアノを練習できる環境が整っています。
実習のことも個別に指導
実習前の面談で心配なことを相談したり、実習先への巡回指導、終わった後のフォローも教員がそれぞれ対応。また実習中の問題や病欠があったときも、学生と連絡をとって指導します。「教職実践演習室」には教員が常に在室し、日頃の相談や実習準備のアドバイスなど、いつでも気軽に話せる環境です。
一対一の就職サポート
キャリアサポートステーションでは幼児教育分野の専任担当者が長年にわたる就職試験の情報を把握し、自分が就職したい園の対策方法をアドバイスしてくれます。相談はいつでもでき、履歴書や作文の添削もします。公務員保育士対策講座も行われ、これまでも全国有数の合格率を出してきました。そのほか、自分のアドバイザー教員にも相談でき、様々な園の情報が得られます。
実践力が身につく環境
教職実践演習室
木材をふんだんに用いてつくられた教職実践演習室は、実際の保育室を再現した温もりのある教室です。幼児机や壁面の装飾、豊富な絵本や教材がそろっており、仲間どうしで意見交換をしながら課題や製作を進めたりすることができます。
多目的実習室
子どもたちと楽しめる工作や、就職してからも使えるような教材をつくります。
えほんのもり
図書館内にある絵本や紙芝居専用のお部屋です。県内私立大学で一番(6000冊以上)の絵本蔵書数を誇り、実習で使用する教材としても活用することができます。
体育実技室
子どもたちと一緒にからだを動かすことを想定し、フラフープやお手玉、ダンスなどの実技を行います。そのほかに体育館もあります。
第1音楽室
ステージの上にグランドピアノ(フルコンサート)、木琴鉄琴、太鼓などの打楽器、ドラムセット、ウクレレ(1人1台)、管楽器などがそろっています。
第2音楽室
ヤマハ電子ピアノが47台あり、 授業では1人1台ずつ使いながらピアノの弾き方を効率よく学べます。空き時間は自由に使えます。
ピアノレッスン室 (19室)
1人用の小さい個室からグループで使える大きな部屋まで大・中・小の練習室が19室あります。空き時間は自由に使えます。