沿革

新潟青陵学園の沿革

1900年4月 下田歌子女史の帝国婦人協会新潟支会により、修業年限3か年の学校「裁縫伝習所」として設立
1938年1月 財団法人組織に変更
1944年4月 校名を財団法人新潟高等実践女学校と改称
1946年4月 校名を財団法人新潟女子工芸学校と改称
1948年4月 学制改革により校名を新潟女子工芸高等学校と改称、併設中学校設置
1951年3月 私立学校法により学校法人組織に変更
1965年4月 法人名を新潟青陵学園と改称、新潟青陵高等学校、新潟青陵中学校に校名を改称、新潟青陵女子短期大学を開学(被服科)
1967年4月 新潟青陵幼稚園を設置
1982年4月 新潟青陵中学校廃止
2008年10月 大学認定看護師研修センター開設
2012年3月 大学認定看護師研修センター休校
2017年4月 キャンパスに校舎「1号館」竣工
2017年4月 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部新校舎竣工および新潟青陵大学短期大学部創立50周年記念式典を挙行
2020年4月 認定こども園新潟青陵幼稚園開園

女子教育の胎動と学園の幕開け
歌子女史の強い影響を受けて逸速く発足した新潟青陵学園

法人等の沿革
当大学・短期大学部・法人などの沿革をご覧いただけます。

短期大学の誕生
短期大学創立過程や新潟青陵学園の名称の由来

大学の誕生
大学が設立されるまでの歩み