卒業・修了予定者の最終返却期限とそれ以降の図書館利用について

3月に卒業・修了予定の大学院生・大学生・短大生の資料の最終返却期限とそれ以降の図書館利用についてお知らせします。

 

卒業までの図書館の利用について

最終返却期限:2月28日(金)期限厳守

◆3月1日(土)以降の貸出はできません。

◆3月31日(月)までは閲覧(本の館内閲覧やDVD鑑賞など)のみ利用できます。

 

卒業後の図書館の利用について

利用登録が必要となります。卒業生・修了生は無料で利用登録でき、有効期限もありません。

※利用カードを紛失した場合は、再発行で500円をいただきます。

→ ご案内はこちら

利用登録について

卒業前に登録する場合>

1.卒業前登録用利用登録フォームを入力・送信

2.卒業オリエンテーションの日以降、現住所が確認できる証明書(免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、図書館1階サービスカウンターで利用カードを受け取ってください。

※卒オリ日や登学日は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。

※当日発行はお時間をいただきます。

※3/31までに利用カードを受け取れない場合は卒業前登録における申し込みが無効となります。あらためて卒業後に登録をしてください。

 

卒業後に登録する場合>

来館または遠隔で登録できます。

①来館登録

現住所が確認できる証明書(免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、直接図書館までお越しください。

②遠隔登録

遠隔登録用利用登録フォーム送信後、切手を貼った返信用封筒と現住所が確認できる証明書(免許証、マイナンバーカード等)のコピーを図書館までお送りください。

原則1~2営業日程度で利用カードを発送します。

※フォーム送信のみでは利用カードの発行はできません。

卒業生・修了生が利用できるサービス

・図書の貸出:3冊2週間まで(雑誌は貸出不可)

※一般利用者には貸出していない国家試験や資格試験等の資料も貸出可能です。

<ポイントカード>

卒業後は貯めることはできませんが、貯めたポイントの特典は使うことができます。

※卒業後は在学時より貸出冊数が減るので、貸出冊数プラスの特典が便利です!

※卒業生が参加できるポイント付与イベントを企画することがありますので、ポイントカードは捨てずにお持ちください。

<卒業生MyOPAC>

・インターネット上で貸出中の資料の予約や延長の手続きができます。

・本学所蔵資料に限り、図書の郵送貸出や文献のコピー取り寄せサービスを利用可能です。(料金はすべて利用者負担です。)

・リモートアクセスサービスや希望図書リクエストは利用できません。

・マニュアルを参照の上、利用カード受け取り後に各自でご登録ください。(在学中のID・パスワードは利用できなくなります。)

 

◆最新の情報は図書館HPでご確認ください。

図書館からのお知らせ一覧へ