【人間総合学科】
 人間総合コース

【人間総合コース】ファッション・インテリア

ここに集うみんなが幸せになる瞬間をつくります。

学びのポイント

  • Point1
    わたしが「カワイイ」の主役になる。

    アパレルやインテリアは自分を自由に表現することができ、人を幸せにすることもできるツールです。ファッションショーを通して、服について学びながら創造と表現する楽しさ、人に感動を与えるよろこびを体験できます。

  • Point2
    業界で輝く“プロフェッショナル”をめざす。

    「カワイイ」だけでなく「クール」な業界人となるため、素材や生産・流通・消費分野の基礎知識を体系的に身につけたプロをめざし、消費者の視点から商品を専門的に捉えることを学びます。

  • めざす資格

    • 2級衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)
    • ファッション販売能力検定 3級
    • ファッションビジネス能力検定 3級
    • 色彩検定 1・2・3級
    • リビングスタイリスト 2級
    • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) など

Pick up

  • カリキュラム/インテリアデザイン実習

    カリキュラム/インテリアデザイン実習

    インテリア空間を図面や形で表現する方法を学びます。最後の模型制作では、インテリアデザイン概論で学んだことを活かし、窓のデザイン、カーテンの選択や取り付け方、家具の配置、照明計画を行います。

  • ゼミナール/ファッションデザイン研究

    ゼミナール/ファッションデザイン研究

    服装の変遷を時代背景から考察し、流行のファッションスタイルを研究していきます。その後、ドレスのデザインに欠かせない、ギャザー、フレアー、プリーツ、フリル、ドレープなど様々な技法を、実際に布地を用いて形にして、着装発表することを目標に授業を行ないます。

学生の声

実践的な授業で学び、憧れのアパレル業界へ

人間総合学科 2年 冨山 心さん

人間総合学科 2年
冨山 心さん 新潟県 日本文理高校出身

子どもの頃から洋服のコーディネートを考えることが好きで、青陵ではパソコンを使ったコーディネートの授業がいちばん思い出深いです。色や柄の組み合わせ方、ブラウスやスカートの縫製など洋服そのものの知識に留まらず、アパレル業界で経験を積んできた先生方から、販売の対応、流通などの洋服にまつわるビジネスを多面的に教えていただき、入学前の期待よりも深い学びを得ることができました。
希望していたブランドに配属が決まったので、今後は販売員としてキャリアを積んで、いつか本社で服のコンセプトやデザイン、企画を考える業務に就きたいです。

私は3つのフィールドを選択!

取得資格

  • 2級衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)
  • 色彩検定 3級
  • ファッション販売能力検定 3級
  • ビジネス実務士

5つの履修コース