入試対策をしていた期間は不安でいっぱいでしたが、オープンキャンパスに来る度にその不安は少しずつ解消していました

短期大学部 幼児教育学科 2024年度入学

尾張部 仁虹さん

出身高校
新潟県 新潟中央高校

 

 

進路を考えた時期や進学先を決めた時期を教えてください? 

オープンキャンパスには高校1年生の夏休みから行き始め、進学先を決めたのは高校3年生になってからです。

幼児教育学科を選んだ理由は?

幼い頃からの夢である保育士になるため幼児教育学科を選びました。

他の大学や短大、専門学校と迷っていましたか?

オープンキャンパスに行き始めた頃は他の学校も視野にあり迷っていましたが、青陵のオープンキャンパスでの入試広報課の方からの説明や学生の体験談を聞いて、青陵を志望する気持ちが高まりました。

青陵短大の情報収集はどのように行いましたか?

高校の進路指導室にある過去の先輩方の入試の様子が書かれているものを参考にしたり、パンフレットを熟読したりホームページを見て調べたりしました。調べるだけでは分からないこともたくさんあるため、実際に大学へ足を運んで話を聞いていました。

入試対策はどのような対策をしましたか?

出願書類も面接練習も入試担当の先生と1対1で指導をしていただいていました。週に1回から3回を目安に対策に取り組んでいました。

志願理由書・活動報告書を書くときに気を付けたことは?

他の学校と違うところを見つけ青陵が良い理由が伝わるように書いていました。また、高校生活で頑張ったことをどのように頑張ったのか、内容を掘り下げて書くようにしていました。

面接対策はどのように行いましたか?

入試担当の先生と昼休みや放課後を使って練習していました。沢山の質問に対する回答や、絶対に伝えたいことへの回答を自分なりに用意し、対策へ取り組んでいました。

これから受験を控えている受験生へアドバイスをお願いします。

まずはオープンキャンパスに来てその学校の雰囲気を感じてみてください。実際に通っている学生と話をする機会はとても良い機会であり、不安を解消出来る場だと思います。私自身も入試対策をしていた期間は不安でいっぱいでしたが、オープンキャンパスに来る度にその不安は少しずつ解消していました。みなさんが自分に合った学校を見つけられるよう応援しています!