卒業後も、青陵の先生や学びが、私を支えてくれています。
短期大学部 幼児教育学科
上野山 彩夏さん
- 卒業年
- 2018
- 職種名
- 保育士
- 勤務先
- 新潟市立 小須戸保育園
- 出身高校
- 新潟県 新潟江南高校
- 在学中資格取得
- 保育士、幼稚園教諭二種免許状、マイクロソフトオフィススペシャリスト
Profile
幼少期に経験した保育園の楽しさを子どもたちに届けたいと、新潟市の公立保育士として就職。小林保育園(南区)で4年間担任を務め、2023年より小須戸保育園(秋葉区)にて0歳児と1歳児のクラスを担当。
Q1. 保育士の仕事について教えてください。
子どもたちの意欲を引き出せるよう、一人ひとりのことを理解し、成長に合った援助を心がけています。引っ込み思案な子へのアプローチを工夫したところ、ひとりでみんなの前で踊るようになった姿を見たときは感動しました。悩んだときは今も青陵の先生に相談したり、図書館も活用しています。
Q2. 青陵での学びは今の仕事に活きていますか?
自分の意見を出しつつ相手の話も柔軟に聞いてまとめるコミュニケーションスキルを磨けたことが、現場力につながっています。入学当初は全くピアノが弾けませんでしたが、レッスン室がたくさんあるので毎日練習して克服でき、職場ではパソコンを使う場面も多く、情報の授業や資格を取れたのでとても良かったです。
Q3. これからどんな活躍をめざしていますか?
公立保育園の保育士は市内で異動があるので、いろいろな保育園・いろいろな先生の保育を学べる機会があることが魅力だと考えています。現場で多様な保育にふれて、本を読んだり研修に参加したりしながら学びを深めて、子どもたちそれぞれに合った対応方法を見つけたり、豊富な引き出しから提案したりできる保育者になりたいです。