証明書発行サービス

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部「証明書コンビニ発行サービス」は必要な証明書の発行をオンラインで申請、クレジット・コンビニ現金決済・キャリア決済・マルチ決済などで決済をおこない、全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して証明書を発行するサービスです。

ご利用案内

はじめてご利用される方は必ずお読みください

ご利用いただけるコンビニ

国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗

※海外店舗ではご利用いただけません。
ご利用いただける手数料の支払い方法
クレジットカード/コンビニ現金/キャリア決済(ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い)/LINEPay/PayPay/ApplePay/にて支払うことが可能です。

※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料の返還はできません。

ご利用いただける時間帯

24時間365日
(各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。)

発行できる証明書・発行手数料

証明書や入学年度によってコンビニで発行できない証明書があります。
詳細は在学生画面、卒業生画面にてご確認ください。

印刷期限

申請から7日間

※8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
※コンビニ現金でお支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。

サービス利用上の注意事項

厳封が必要な方について

在学生はコンビニエンスストアで発行した証明書を学務課窓口まで持参ください。
卒業生は、WEB申請郵送受取もしくは郵送申請で発行手続きをしてください。

在学時と氏名が変わった場合について

証明書は在学時の氏名(戸籍名)での発行となります。改姓をした場合は、証明書の提出先へ戸籍抄本等を提出するなどしてご対応ください。

対応しているマルチコピー機について

「セブン‐イレブン」

富士フィルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。店舗検索はこちら

「ファミリーマート」「ローソン」

シャープ株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。店舗検索はこちら

対応している決済の実施方法について

  1. クレジットカード決済
  2. コンビニ現金払い(ファミリーマート)
  3. コンビニ現金払い(ローソン)
  4. コンビニ現金払い(セブンイレブン)
  5. キャリア決済 ドコモ払い
  6. キャリア決済 ソフトバンクまとめて支払い
  7. PayPay(オンライン決済)
  8. ウォレット決済 LINE Pay
  9. Apple Pay
  10. メルペイネット決済

各コンビニの操作方法等について

「ファミリーマート」マルチメディア端末「Famiポート」について。
「ローソン」マルチメディア端末「Loppi」について。

電子透かしの印刷について

本サービスにて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造抑止が施されています。
また、コピーして使用することは出来ません。

※POPITAはNTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

外務省に証明書を提出する際のご注意

現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、郵送申請にて、「外務省へ提出する」旨を記載の上、ご請求ください。
(※参考:外務省HP https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/shomei/index.html

各種問い合わせ先

支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ

問合せ先 証明書発行サービスコールセンター
(24時間/365日対応)
電話番号 06-6809-4327

証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方へ)

証明書の真正性について

コンビニエンスストアで発行可能な各種証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。

真正性の確認方法

電子証明書のオンライン送付について

電子証明書のオンライン送付機能は、就職活動において必要な成績証明書等の学修歴証明書を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスです。

証明書のPDFデータには電子署名とタイムスタンプが付与されており、改ざんを防止します。発行後に改ざんされた場合、PDFを開いた際にエラーメッセージが表示されます。

詳しくは、下記のマニュアルをご参照ください。

オンライン証明書の受取方法

在学生の方

ご利用方法

ログイン方法:大学から発行されているGoogleアカウント、パスワードでログインしてください。

ログインサイト

証明書発行サービス在学生ログインマニュアルはこちら

発行可能な証明書

学部生

証明書 発行方法 発行手数料(1通)
※発行手数料とは別に、システム手数料150円/1申請、印刷費60円/1枚 かかります。
在学証明書

WEB申請
コンビニ発行

(※)印は、電子証明書のオンライン送付が可能

100円
卒業見込証明書(※) 200円
成績証明書(※)
保健師国家試験受験資格取得見込証明書
養護教諭一種免許状取得見込証明書
助産師国家試験受験資格取得見込証明書
社会福祉主事任用資格取得見込証明書
社会福祉士国家試験受験資格取得見込証明書
精神保健福祉士国家試験受験資格取得見込証明書
保育士資格取得見込証明書
介護福祉士国家試験受験資格取得見込証明書
健康診断検査結果(※)
JR通学証明書 学務課情報サイト内の指定フォームから申請
学割証

大学院

証明書 発行方法 発行手数料(1通)
※発行手数料とは別に、システム手数料150円/1申請、印刷費60円/1枚 かかります。
在学証明書 WEB申請
コンビニ発行
100円
修了見込証明書 200円
成績証明書
健康診断検査結果
JR通学証明書 学務課情報サイト内の指定フォームから申請
学割証

短大

証明書 発行方法 発行手数料(1通)
※発行手数料とは別に、システム手数料150円/1申請、印刷費60円/1枚 かかります。
在学証明書

WEB申請
コンビニ発行

(※)印は、電子証明書のオンライン送付が可能

100円
卒業見込証明書(※) 200円
成績証明書(※)
幼稚園教諭二種免許状取得見込証明書
保育士資格取得見込証明書
社会福祉主事任用資格取得見込証明書
介護福祉士国家試験受験資格取得見込証明書
健康診断検査結果(※)
JR通学証明書 学務課情報サイト内の指定フォームから申請
学割証

発行申請に際しての注意事項

  • 卒業見込証明書、各資格取得見込証明書は卒業年度の前年度の12月頃より発行できます。
  • 卒業見込証明書は在学期間を満たし、かつ卒業に必要な科目を修得することを前提に発行しております。また、各資格取得見込証明書は資格取得に必要な科目を修得することを前提に発行しており、資格取得を確約するものではありません。履修登録や履修変更に際しては資格取得要件に十分に注意してください。
  • 成績証明書は成績公開日に合わせて最新の成績が反映されます。
  • 健康診断検査結果は大学が実施する健康診断受診後、一ヶ月程度で発行が可能になります。
  • 厳封が必要な場合は、コンビニエンスストアで発行した証明書を学務課窓口までお持ち下さい。
  • JR通学証明書、学割証は学務課情報サイト内の指定フォームから申請してください。
  • 提出先に指定の様式で提出する必要がある場合は、学務課までお問い合わせください。
  • 上記以外の証明書が必要な場合は、学務課までお問い合わせください。

各種問い合わせ

支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ

問合せ先 証明書発行サービスコールセンター
(24時間/365日対応)
電話番号 06-6809-4327

学籍、成績データ等に関する問い合わせ

問合せ先 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
学務課
電話番号 025-266-8833(平日 8:30~17:30)

卒業生の方

ご利用方法

大学からGoogleカウントを発行されていない方や、発行されていてもアカウントを失念した方は、「新規登録はこちら」から手続きをお願いします。

※Googleアカウントは、2009年度以降に本学に在籍していた方に付与しています。

新規登録はこちら

在学時に大学から発行されたGoogleアカウントをお持ちの方は「ログインサイト」からご利用ください。

ログインサイト

証明書発行サービス卒業生ログインマニュアルはこちら

発行手数料

200円(1通)
発行手数料とは別に、システム手数料150円/1申請、コンビニ受取の場合は印刷費60円/1枚、郵送の場合は送料がかかります。

発行可能な対象者と証明書

学部卒業生

証明書 2011年3月以降の
卒業生
2010年9月までの
卒業生
卒業証明書 WEB申請
コンビニ受取
WEB申請
郵送受取
成績証明書
保健師国家試験受験資格要件単位修得証明書 郵送申請
郵送受取
養護教諭一種免許状要件単位修得証明書
助産師国家試験受験資格要件単位修得証明書
社会福祉主事任用資格要件単位修得証明書
社会福祉士国家試験受験資格要件単位修得証明書
精神保健福祉士国家試験受験資格要件単位修得証明書
保育士資格要件単位修得証明書
介護福祉士国家試験受験資格要件単位修得証明書
学力に関する証明書(※1) 郵送申請
郵送受取
卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書
(社会福祉士国家試験出願用)
卒業証明書・精神保健福祉士指定科目履修証明書
(精神保健福祉士国家試験出願用)
公認心理師試験 卒業証明書・科目履修証明書
(公認心理師国家試験出願用)
卒業証明書
(介護福祉士国家試験出願用)
上記以外の証明書(※2)

(※1)発行要件を確認しますので、事前に学務課までお問い合わせください。
(※2)上記以外の証明書が必要な場合は、学務課までお問い合わせください。

大学院修了生

証明書 2011年3月以降の
卒業生
2010年9月までの
卒業生
修了証明書 WEB申請
コンビニ受取
WEB申請
郵送受取
成績証明書
上記以外の証明書(※1) 郵送申請
郵送受取
郵送申請
郵送受取

(※1)上記以外の証明書が必要な場合は、学務課までお問い合わせください。

短大卒業生

証明書 2011年3月以降の
卒業生
2010年9月までの
卒業生
卒業証明書 WEB申請
コンビニ受取
WEB申請
郵送受取
成績証明書
介護福祉士国家試験受験資格要件単位修得証明書 郵送申請
郵送受取
社会福祉主事任用資格要件単位修得証明書
学力に関する証明書(※1) 郵送申請
郵送受取
成績証明書
(介護福祉士国家試験出願用)
上記以外の証明書(※2)

(※1)発行要件を確認しますので、事前に学務課までお問い合わせください。
(※2)上記以外の証明書が必要な場合は、学務課までお問い合わせください。

発行申請に際しての注意事項

  • 英文での発行が必要な場合は、事前に学務課までお問い合わせください。
  • 厳封が必要な場合は、コンビニエンスストアでは発行できません。その場合はWEB申請郵送受取もしくは郵送申請でお手続きください。
  • WEB申請対象の証明書であってもインターネット環境等により申請が難しい場合は、郵送申請でも受付けいたします。
  • 2010年9月までの卒業生はコンビニエンスストアでの発行はご利用できませんので、ご了承願います。

郵送での申請方法

次の1~4をお送りください。お手元に届くまで1週間~10日程度かかります。

  1. 必要事項を記入した任意の用紙
    ①氏名・フリガナ
    ※在籍時の氏名から変更されている場合には、旧姓名および現姓名をご申告ください。
    ②生年月日
    ③学科
    ④入学年月
    ⑤卒業年月・退学年月
    ⑥学籍番号(不明な場合は未記入で構いません)
    ⑦電話番号(日中の連絡先)
    ⑧メールアドレス
    ⑨必要な証明書名、枚数
    ⑩厳封の有無
    ※厳封が必要な場合は、封入方法等具体的にご記入ください。
    例)卒業証明書と成績証明書を一つの封筒で厳封を希望する。
  2. 身分証明書(免許証・パスポート・戸籍謄(抄)本・マイナンバーカードの表面のいずれか)のコピー
  3. 発行手数料分の切手(200円/1通)
  4. 返信用定形外(角形2号)封筒
    ※自分の郵便番号、住所、氏名を記入の上、返信郵便用に140円分の切手(速達の場合は440円分の切手)を貼ったもの

宛先

〒951-8121 新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939番地
新潟青陵大学 学務課 証明書発行 担当宛

各種問い合わせ先

支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ

問合せ先 証明書発行サービスコールセンター
(24時間/365日対応)
電話番号 06-6809-4327

学籍、成績データ等に関する問い合わせ

問合せ先 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部
学務課
電話番号 025-266-8833(平日 8:30~17:30)