トップページ > 学生リーダーズ「ひよっ子ナースinにいがた」任命書授与式が行われました
学生リーダーズ「ひよっ子ナースinにいがた」任命書授与式が行われました
平成22年11月27日(土)に、共生型大学連携事業 看護系大学タスクフォース学生リーダーズ「ひよっ子ナース in にいがた」任命書授与式が新潟青陵大学4号館で行われました。
学生リーダーズ「ひよっ子ナース in にいがた」は、県内4大学看護学科学生間の交流を深め、学生主体の活動を行うことにより、互いにキャリアを高め合うことを目的として発足しました。今回、4大学26名の学生リーダーズが集まりました。これから学生主体の活動を通して、新潟県の看護職の発展に貢献する活動が期待されます。
活動内容は学生リーダーズがTV会議等で自主的に決めていく方針で、すでに会議を2回行っております。「ひよっ子ナース in にいがた」という名称も、学生リーダーズ自ら考案したものです。
![]() |
![]() |
この学生リーダーズ活動は、平成20年度から実施している文科省大学事業「共生型大学連携による新潟県の人材確保・養成の短期的及び包括的施策による地域貢献」の中の「短期的施策」として初年度から運営している「看護系大学タスクフォース」活動の一企画です。
[看護系大学タスクフォースの活動]
① 中高校(生)・保護者等に対する広報
② 看護学生に対するキャリア形成支援
③ 看護学生交流促進
学生リーダーズ「ひよっ子ナース in にいがた」は③看護学生交流促進に当たります。
任命書授与式では、共生型大学連携事業代表者である新潟青陵大学学長 清水不二雄先生から「後輩が続いてくれるような活動に取り組んでほしい」と、学生リーダー一人一人に任命書が授与されました。学生リーダーズ代表として、新潟青陵大学看護学科4年の原さんが抱負を述べ、今後の活動の発展を誓いました。
来年度以降は、共生型大学連携事業が「高等教育機関コンソーシアム新潟(仮称)」に拡大して継続することが決定しています。
今後とも本事業のご支援とご指導くださいますようお願いいたします。
![]() |
![]() |