自分の夢に直結する学びが多いので、学ぶことが楽しいと感じるようになりました。

看護学部 看護学科 2025年度入学
新潟県 新潟明訓高校出身

  • #大学での学び

大学で学んでいることの中で特に興味を持っているもの

看護学を学んでいますが、特に「母性看護学」に興味があります。将来、助産師として母子を支える仕事がしたいと考えているからです。母性看護学の授業では、妊娠や出産、育児の過程だけでなく、女性の一生を通した心身の健康についても学びます。命の誕生に関わる仕事に強い憧れがあり、学ぶたびにその奥深さや尊さを感じています。

「大学の学び」で、高校までと大きく違うと感じた点

高校までは「やらされている」感覚で授業を受けていましたが、大学では自分で選んだ分野を主体的に学ぶ環境にあります。そのため、授業の予習や復習も自然と自主的に行うようになりました。自分の夢に直結する学びが多いので、学ぶことが楽しいと感じるようになりました。

印象に残っている授業

「看護学概論」の授業が印象に残っています。看護の基礎的な考え方を学ぶ授業で、患者さんへの接し方や看護の本質について深く考えるきっかけになりました。日常生活の中でも、「あのとき授業で習ったな」と思い出す場面が多くあり、学びが生活に活きていると感じます。

学びの中で成長を感じた瞬間

自分に合った勉強方法を身につけられたことです。入学当初はどのように勉強すれば効率よく頭に入るのか分からず、試行錯誤の連続でした。ですが、何度も方法を変えながら続けていくうちに、自分にとって一番理解しやすい学び方を確立できました。そのとき「成長できたな」と感じました。

将来、どのような社会人になりたいか

大学での学びを通して、専門的な知識だけでなく「人と関わる力」も身につけたいと思っています。看護師や助産師は、技術だけでなくコミュニケーション能力も大切な仕事です。患者さんやその家族の気持ちに寄り添い、安心を与えられる人になれるよう、大学生活の中で積極的に人と関わり、会話力を磨いていきたいです。

高校生へのメッセージ

青陵大学には、取得できる資格が多く、将来の道が大きく広がります。先生方も学生も明るく、相談しやすい雰囲気で、毎日がとても充実しています。受験は大変ですが、努力した先にはきっと楽しく充実した大学生活が待っています。自分を信じて、夢に向かって頑張ってください!応援しています🌸

この情報もチェック!