看護学科の学生は共に切磋琢磨しながら勉学や実習に励んでいます!

看護学部 看護学科 2023年度入学

出身高校
新潟県 新潟中央高校出身

所属している学科の学生や教員の雰囲気を教えてください。

看護学科の学生は共に切磋琢磨しながら勉学や実習に励んでいます。半年間の厳しい実習も友人同士で励まし合い乗り越えることが出来ました。実習期間やテスト期間は自分の目指す資格に向かって一人ひとりが頑張っている印象です。看護学科の先生方は優しく丁寧に教えてくれる方が多いです。授業で分からない所があった際には理解できるまで教えてくださいましたし、実習やその他悩み事に対しても、ゆっくり時間をかけて相談に乗って貰いました。

大学生活の中で一番楽しいと思う事を教えてください!

10科目以上ある定期試験後や辛く苦しい実習をら乗り越えた後に友人達と飲みに行くことが本当に最高です!✨🍻 看護学科は必修科目が多く、空きコマも他の学部に比べると少ない印象です。その空きコマを上手く利用して課題や試験勉強をする事も多いです。実習期間やテスト期間は本当に忙しく怒涛な日々が続きますが、絶対に終わりがあります。それを目指して自分なりに努力し頑張った後飲みに行った時は頑張って良かったと心から思うことが出来ています(笑)

サークル・ボランティア・学生団体などに参加していますか?

大学ではサークルには入っていません!ですが、新潟シティマラソンの救護ボランティア等に参加した経験があります。熱中症や意識障害がある方のランナーの救護をさせて頂きました。将来看護師として働く上でいい経験となり、自分の中の糧にもなっています。

学生生活の中で友達と仲良くなるきっかけになったことなどありましたか?

入学後に近くの席の子達とお話したことですかね…🤔💭 自分から沢山の人に話しかけ、交友関係を広げました。何人か友達を作ると、その友達の友達ともお話することが出来たので、最初は緊張して気疲れすると思いますが、友人作りは最初が肝心だと私は思っています!☺️

バイトをしている方はどんなバイトをしているのか、バイトで得た学びなどあれば教えてください!

ADHDや自閉症、ダウン症などの発達障がいや知的障がいを抱える子ども達と関わる放課後等デイサービスでアルバイトをさせて頂いています。自分自身が子どもと関わる事が好きで始めたアルバイトでしたが、様々な障がいを抱える子ども達と関わることで自分自身学びになることも沢山あります。

この情報もチェック!