進学して良かったことは、異なる経験を培ってきた院生や先生方との出会いです

大学院 看護学研究科

安本 祥子さん

勤務先
東海大学医学部付属  八王子病院に勤務

 現在、産婦人科・乳腺外科を主科とする混合病棟で助産師および看護師業務の兼任と、病棟主任として管理業務に携わっています。

 大学院に進学したのは、論理的思考で客観的に判断する能力を身に付ける必要性に駆られたからです。病棟主任として、スタッフ指導や人事考課、師長の補佐など役割が拡大し責任が重くなっていく中で、私の下す判断が周囲に及ぼす影響の大きさを実感するようになり、怖さすら感じていました。そして、患者さんに質の高い看護を提供できる環境や、スタッフが安心して働ける組織づくりをしていくためには、看護管理を学ぶ必要性があると思ったからです。

 進学して良かったことは、異なる経験を培ってきた院生や先生方との出会いです。仕事での私の立場や置かれている環境に思い悩み、職場では言えないことなどを先生方や院生に聞いてもらっていました。この自分の悩みは感情的に捉えていることなのか、それとも客観視できていることなのかなど、冷静な判断で意見がもらえたことで、自分の中で軌道修正することができました。

 今後の目標は、研究成果や大学院での学びを活かし、看護管理を実践していくことです。病棟スタッフ一人ひとりが互いを思いやる心を持ち、仕事と私生活の両立しながら活き活きと働ける組織づくりに取り組みたいと思います。

 仕事をしながら勉強をすることは簡単なことではありませんが、リモート授業の環境下でなら十分に学べる時間が確保できます。また、大学院での先生方や院生との出会いは多くの価値観に触れるチャンスです。その出会いを通して自分の成長に繋がっていると私は実感しています。

この情報もチェック!