毎日の子どもたちの笑顔がよろこびでありモチベーション
社会福祉学科 子ども発達サポートコース
※現 子ども発達学科
村岡 いづみさん
- 卒業年
- 2014
- 職種名
- 保育士
- 勤務先
- 新潟市立七浦保育園
- 出身高校
- 新潟県 新潟中央高校
- 在学中資格取得
- 保育士/介護職員初任者研修課程/レクリエーション・インストラクター/福祉レクリエーション・ワーカー/秘書検定2級/マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)[Word・Excel・PowerPoint]
保育士として5年目を迎えた今「子どもを信じて待つ」ということに力を入れています。社会福祉や心理の勉強で学んだ「傾聴」を活かしつつ、子どもができない場面をすぐ手伝わずにあえて待ってみると、友だちが助けたり、本人が一生懸命努力したりしてクリアするんです。その成長に感動し、私自身も保育士として成長させてもらっています。まだまだ悩むこともありますが、子どもたちのあの笑顔のためだと思うとがんばれます。
この情報もチェック!
同じ学部・学科のインタビュー
-
違いを受け止め、尊重するこころを持って地域に暮らすあらゆる人を支えたい。
社会福祉学科 子ども発達サポートコース 4年
※改組前の名称です。
中村 夢香さん -
社会福祉士としてのスキルも強みに、頼られる保育士をめざします。
社会福祉学科 子ども発達サポートコース 4年
※改組前の名称です。
山岸 舜介さん -
授業の実践的な指導のおかげで準備万端!実習がより一層実りのある学びになりました。
社会福祉学科 子ども発達サポートコース 4年
※改組前の名称です。
丸山 真里奈さん -
求められるのは、子どもを取り巻く環境を個別に、総合的に、理解する力。
社会福祉学科 子ども発達サポートコース 4年
※改組前の名称です。
吉村 琴美さん