一人ひとりの顔と名前がわかる、青陵だからできること
1.学修のベースを支えるコミュニティ
-
アドバイザー制度大短
アドバイザーとは、専属の指導担当教員のこと。学生生活が有意義で充実したものとなるよう、学業・進路・学生生活などの相談に応じたり、不安を解消してくれる心強い存在です。
-
少人数ゼミ大短
1年次から少人数ゼミなどで専門分野の教員が進路まで意識した学修指導を行います。少人数で関わることで、一人ひとりをしっかり見つめた教育が可能です。
-
就業力育成大短
一人ひとりが核となる分野を見つけて専門的に学べるよう、1年次から自分のキャリアデザインを考える科目を開講しています。
-
図書館大短
各学部・学科の専門書を取りそろえる図書館には、約15万冊もの蔵書があります。医療・福祉分野に携わる専門職の方や地域の方にも利用されるほど充実しています。
2.自分を知り、社会を知る機会
-
ボランティア大短
幅広いボランティア活動を実施。ボランティア先との仲介をする学生スタッフがいるので気軽にはじめられます。論理的思考力、行動力、チームワークなど社会で必要な教養や社会人基礎力を養うことができます。
-
地域貢献大短
課題解決にチャレンジする経験型インターンシップなど地域と連携した事業を多数展開。コミュニケーション力や個々のパーソナリティが高まります。
-
国際交流大短
大学には韓国・コットンネ大学への研修やフィリピンボランティア研修、アメリカ研修など、異文化や世界の実情を実感できる国際交流の機会があります。(詳しくはこちら)短大にはコースにより海外語学研修などの制度があります。(詳しくはこちら)
-
インターンシップ大短
単位化されたインターンシップ科目でアルバイトとは違う社会人経験を得ながら、単位も取得できます。
-
オリエンテーションキャンプ大
入学後すぐに実施する宿泊研修。先輩の学生スタッフが新入生が大学に溶け込めるように様々な企画を用意しています。
3.より快適な学生生活をサポート
4.大学・短大のすべての学生にパソコンを無償貸与
-
eラーニングで学ぶ!大短
コンピュータやインターネットなどを利用して行う学修システム「eラーニング」を導入。タイピングや英語の授業での使用のほか、授業の復習としても活用できます。
-
学内情報は「N-COMPASS」から!大短
履修登録、成績確認、授業の出席状況、レポートの提出期限、休講連絡など、あらゆる学内情報を確認できるポータルサイト「N-COMPASS」。スマートフォンからも確認できます。
-
無線LAN完備&サポートも万全!大短
学内は無線LAN完備。いつでもどこでもインターネットが利用可能です。また、学内のコンピュータヘルプデスクは操作方法の質問やトラブルなどにすぐに対応します。
-
パソコン操作に自信がない人も大丈夫!大短
1年次の前期の授業で、基本ソフトウェアの操作方法とN-COMPASSの活用方法をしっかり学びます。授業で活用する機会も多く、いつの間にか使いこなせるようになっています。
TOPICS:卒業率、退学率
学生を支えるシステムが充実しているからこそ生み出せる成果があります。
大学
卒業までの退学率(4年間に退学する学生の比率) | |
---|---|
2016年度卒業生 | 3.8% |
2017年度卒業生 | 2.7% |
2018年度卒業生 | 4.4% |
※編入学生含まず。
卒業率(4年間で卒業する学生の比率) | |
---|---|
2016年度卒業生 | 92.5% |
2017年度卒業生 | 94.1% |
2018年度卒業生 | 92.1% |
※編入学生含まず。
短期大学部
卒業までの退学率(2年間に退学する学生の比率) | |
---|---|
2016年度卒業生 | 2.5% |
2017年度卒業生 | 3.7% |
2018年度卒業生 | 2.2% |
卒業率(2年間で卒業する学生の比率) | |
---|---|
2016年度卒業生 | 95.3% |
2017年度卒業生 | 95.2% |
2018年度卒業生 | 96.9% |
【参考】旺文社 蛍雪時代 2018年度用「大学の真の実力」
平均退学率 私立大学:8.0% 国公立大学:2.5%/平均卒業率 私立大学:82.3% 国公立大学:86.4%