平成23年度新潟⻘陵学会学⽣シンポジウムのご案内

新潟⻘陵学会会員の皆様

新潟⻘陵学会では、卒業⽣をシンポジストに迎え、「専門職として学び続けること」をテーマにシンポジウムを⾏うこととなりました。参加対象者は、在学⽣及び教職員です。貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。

主催︓ 新潟⻘陵学会
共催︓ ⻘陵キャリアディベロップメントセンター

1. ⽇時

平成23年11⽉23⽇(⽔) 13:30〜15:30

2. 会場

新潟⻘陵⼤学 5301講義室

3. 参加対象者

在学⽣及び教職員

4. テーマ

「専門職として学び続けること〜いまだからこそ、在学⽣に伝えたいこと〜」

(1)趣旨

今年は3⽉11⽇に未曽有の東⽇本⼤震災が起こり、また7⽉に新潟・福島豪⾬⽔害を経験しました。卒業⽣によっては、現場において様々な困難な状況に遭遇しているのではないかと思います。今回は、⼤きな災害とそのもたらす影響により社会全体が揺れ動いている中で、専門職として働いている卒業⽣から、「災害・復興⽀援」をキーワードに現場で学んだことや感じていることを在学⽣に語っていただきます。その中から、学⽣時代のいま何を学び、考えておくべきかについて意⾒交換をします。

(2)シンポジスト (5名)

①短期⼤学部⼈間総合学科卒業⽣(4期⽣・介護福祉⼠)
②⼤学福祉⼼理学科卒業⽣(6期⽣・保育⼠)
③⼤学福祉⼼理学科卒業⽣(3期⽣・臨床⼼理⼠)
④⼤学看護学科卒業⽣(4期⽣・保健師)
⑤⼤学看護学科卒業⽣(4期⽣・助産師)

(3)コーディネーター

中野啓明先⽣

5.プログラム

13:00 受付(資料配布)
13:30 開会の挨拶
13:40 シンポジウムの趣旨説明・シンポジスト紹介
13:50 シンポジスト発表
14:50 休憩
14:55 全体討議
15:25 閉会の挨拶
15:30 終了

※当⽇の受付は5301講義室前に設置します。資料はその時に受け取ってください。
※事前の申込みは特に必要ございませんが、資料を準備する都合上、参加可能な学会員の皆様におかれては、11⽉18⽇(⾦)までにikeda(電⼦メールをお出しになるときは、ikedaの後に「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください)宛にご⼀報いただけますなら幸甚です。

お知らせ一覧へ