心理学 総合案内 こころの散歩道 (心理学講座)/心理学入門講座/乳幼児期の自律と積極性
乳幼児期に育てたい子どもの自律性 |
2009.3.3
2009.3.3のニュース(ベビー用品対象年齢上昇中 …賛否分かれる)によりますと、4歳まで使えるベビーカー:マクラーレン(amazon)など、ベビー用品の対象年連が上がっているそうです。忙しい親たちにとっては、便利な道具です。でも、子どもにとってはどうなのか、という疑問もあるようです。
それまでは、お母さんお父さんの言いなりだった子どもが、自己主張を始めるのが、この時期です。「反抗期」などとも呼ばれますが、親に反抗しているわけではなく、本当は「自我の芽生え期」です。
私も、よちよち歩きの我が子と一緒に散歩に出た時、子どもが歩いていきたい方向にどんどん歩いて行って、ずいぶん遠くまで行ってしまったことがあります。子どもは、歩けるようになれば歩きたいのです。歩くことが、楽しくて仕方がありません。
階段の上り下りが大好きだった時もありました。スーパーの大きな階段を、何度も登ったり降りたりするのに、私も親バカなので手をつないで一緒につきあいました。
このころ、子どもがとても象徴的な言葉を覚えました。
いつものように、母親が服を着せようとしたり、ご飯を食べさせようとして手を出すと、その手を振り払い、
「じぶんで! じぶんで!」
といいながら、自分でご飯を食べる、自分で服を着たいというのです。子どもは、自分で食べられるようになれば自分で食べないのです。まだ脳から出る手を動かす信号が安定していませんから、上手に食べられません。時間はかかるし、半分はこぼします。でも、子どもは自分で食べたい。それがうれしくて仕方がありません。このトレーニングを通して、子どもの脳も手足も発達します。
NHKテレビ「おかあさんといっしょ」の中に、子どもがパジャマを着るコーナーがあります。ひとりでパジャマを着ることができた子どもは、「はい、ポーズ」の声で、自慢げにぽおーずを決めます。(夜の番組でもないのに、パジャマを着るのは、パジャマなら小さな子どもでも着やすいからです。
トイレも同じです。子どもにとっては、トイレでおしこ、ウンチができたのは、私たちが大きな山に登ったようなものです。うれしくて、じまんしたくて、しかたがないほど、大きな達成感を感じます。
発達心理学者のエリクソンは、人間には発達段階に応じて身につけなければならない発達課題があると言っていますが、この時期に身につけるべき発達課題は、自分のことは自分でしようとする「自律性」だと言っています。
当サイト内の関連ページ
発達心理学1.乳幼児の心理〜児童期の心理(子どもに自律性と積極性)
子どもは、本来やる気にあふれています。自分で歩きたい、自分で食べたい、自分で着たい、どんなに時間がかかっても、失敗しても、不屈の精神でもう一度チャレンジです。
できることなら、子どもに自分でさせてあげられればと思います。
ただ、そのためには親の側余裕が必要です。時間の余裕と精神的な余裕です。
4歳の子どもをベビーカーに乗せること自体が悪いとは思いません。ただし、便利な道具を使いすぎないようにしましょう。便利な道具を便利に使って、その分できた「余裕」を有効に活用しましょう。
忙しい中、いつもいつも子どもと一緒に時間をかけてお散歩はできないでしょう。でも、時には、お散歩をたのしむ。子どもがたくさんこぼして、顔中食べ物だらけにして、それでもニコニコしている我が子を見て、かわいいな、と思える余裕を持ちましょう。
あなたは、子どもに賢く、優しく、強く、元気になってほしいと願っていることでしょう。そのために、何万円もの教材を買い、スクールに通わせ、何時間もかけて送り迎えするかもしれません。そんなお気持ちがあるなら、どうか幼い子どもの今の何十分かをを大切にしてあげてください。
毎日の生活の中で、時間はかかっても、よごしても、自分でしたいという子どもの思いをかなえてあげられればと思います。
子育ては、お母さんとお父さん、両方の仕事です。協力し合いましょう。おじいちゃんも、おばあちゃんも同じです。ぜひ、協力してあげてください。お母さんは、他の家族が非協力的だと嘆くよりも、協力してもらえるように、工夫ができるといいですね。
ベビー用品も、他の家族も、保育園も、お友達も、上手に活用して、まず親が余裕をもって、子どもの自律性を育てていきたいと思います。
親が子にできることは、それほど多くはないかもしれません。ただ、たっぷり愛し、そしていろいろな体験をさせてあげることでしょう。
Tweet
当サイト「こころの散歩道」内の関連ページ ニュース:ベビー用品対象年齢上昇中 …賛否分かれる
発達心理学1.乳幼児の心理〜児童期の心理(子どもに自律性と積極性)
幼児園児は積極性を身につける時期、児童期は作る喜びを身につける時期
幸せな子育て、心理学から見た子育て最大のポイント
子育て最大のコツ(子どもがサンタクロースを好きな理由)
性格の心理学入門
知能の心理学入門
BOOKS 発達心理学に関する本(アマゾン)・子育ての本
『図解雑学 発達心理学 (図解雑学シリーズ)』
『やさしくわかる発達心理学―子どもの出すシグナルをキャッチする』
『エピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学―関係のなかでそだつ子どもたち』
『AERA with Baby スペシャル保存版 0歳からの子育てバイブル (アエラムック)』
『増補版0歳からの教育 (HC-ムック) 』
心理学 総合案内 こころの散歩道 (心理学講座)
アクセス数3000万の心理学定番サイト
BOOKS:ウェブマスターによる本
『誰でもいいから殺したかった! 追い詰められた青少年の心理』:愛される親になるための処方箋
『人間関係がうまくいく図解嘘の正しい使い方:ホンネとタテマエを自在にあやつる!心理法則 』:・追い詰めない叱り方。上手な愛の伝え方
***
心理学入門| 社会心理学(対人心理学)| 心の癒し(いやし)・臨床心理学| やる気の心理学| マインドコントロール| ニュースの心理学的解説| 自殺と自殺予防の心理学| 犯罪心理学・ 少年犯罪の心理学(非行の心理)| 宗教と科学(心理学)| プロフィール・ 講演| 心療内科| リンク| 今日の心理学(エッセイ) | 掲示板|ホーム・心理学|