2023年9月8日(金)フィリピンのサンカルロス大学と学校法人新潟青陵学園は、交流連携協定を締結しましたのでお知らせいたします。
今後は、以下5点を中心に双方で交流連携を行っていく予定です。
①看護・ヘルスケアを中心とした学術交流
②学生相互の派遣・交流
③英語・日本語の相互学習交流
④観光・フードに関わる交流
⑤ダンスなどの文化交流
サンカルロス大学エステパ神父・学長からは、「日本に新たな交流相手が誕生して大変に嬉しい。共に看護の道を学ぶ者同士の交流をはじめ、語学交流・ダンスなどの文化交流がセブ島と新潟で盛んになることを大変に楽しみにしている」とご挨拶がありました。
本学園篠田理事長からは、「新潟から多くの若者らをセブ島・サンカルロス大学に送り、多くのことを学んでいきたいし、サンカルロスからも大勢の学生たちに新潟に来てもらい、共に学び合いたい」とご挨拶をさせていただきました。
また、本学園と包括連携協定を締結している「Dance Presentation Unity」(ユニティ)もセブ島に活動拠点を置いています。
本学園篠田理事長からは、「新潟から多くの若者らをセブ島・サンカルロス大学に送り、多くのことを学んでいきたいし、サンカルロスからも大勢の学生たちに新潟に来てもらい、共に学び合いたい」とご挨拶をさせていただきました。
また、本学園と包括連携協定を締結している「Dance Presentation Unity」(ユニティ)もセブ島に活動拠点を置いています。
総合代表の国友慎之助さんが率いるダンスチーム「チビユニティ」は今月、全米で人気のTVオーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」の準決勝に出場することで話題を呼んでいますが、セブ島にもメンバーを常駐させています。「若者同士がダンス文化でも交流していく」ことは、サンカルロス大学との連携協定の柱の一つになると期待しており、今回、国友さんも同行してくださいました。国友さんを筆頭に、ダンス間での交流にも注力していく予定です。
本学園は今年度策定した「青陵将来ビジョン」で、2040年の学園の姿を「世界と新潟をつなぐ、イノベーション(社会変革)のスクエア(広場)となる」と規定しており、今回の協定締結はわが学園の国際交流の扉を新たに開くものです。今後、本格的に国際交流を再開・展開できるよう、学園の将来ビジョン推進・改革の具体的流れに「国際交流・留学生センター設置準備チーム」を加えていく予定となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |