開催の趣旨
精神保健福祉士法ならびに養成カリキュラム改正の経過措置期間終了に伴い、平成27年4月より精神保健福祉士実習指導者の要件が、
①精神保健福祉士資格取得後3年以上の相談援助の実務経験を満たし、
②厚生労働大臣が定める実習指導者講習会を修了していること
が必須となっております。
本講習会は、厚生労働大臣が定める基準に沿って実施され、2日間かつ14.5時間の講義・演習形式で構成されております。全プログラムを修了された方には、厚生労働省認定の修了証が発行され、修了者名簿は厚生労働省と日本精神保健福祉士養成校協会とで共有いたします。
次代の精神保健福祉を担う人材育成のため、より多くの精神保健福祉士の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
開催要項
1.日 程 : 2021年11月20日(土)~11月21日(日)※2日間
2.会 場 : 新潟青陵大学(新潟市中央区水道町1丁目5939番地)
3.受講要件 ※次の①②を満たす方
①精神保健福祉士の資格を有している方
②今後、精神保健福祉援助実習指導を担当する予定のある方
4.定 員 : 30名
5.受講料 :新潟青陵大学精神保健福祉援助実習先として登録いただいている施設・機関 6,000円
それ以外の施設機関 10,000円
※別途、テキスト代実費。
6.受講申込受付期間 : 2021年10月4日(月)~2021年10月22日(金)必着
※「受講申込書」を記入する前に、「2021年度 新潟青陵大学 精神保健福祉士実習指導者講習会のご案内」を必ずお読みください。
→2021年度 新潟青陵大学 精神保健福祉士実習指導者講習会のご案内(PDF/408KB)
→受講申込書(PDF版/135KB)
→受講申込書(Word版/23KB)
【お問い合わせ】
新潟青陵大学 福祉心理学部 社会福祉学科
担当:准教授 海老田(えびた)
電話:025-266-9561(研究室直通)