新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大に伴い、やむを得ず、学生募集要項に掲載されている内容を変更する緊急措置を実施する場合があります。また受験に当たってのお願いや注意事項がございます。
受験生や関係者のみなさまには大変ご不便をおかけしますが、感染症の拡大防止、そして受験生および教職員の感染リスクを回避するため、ご理解いただけますようお願いいたします。
|
新型コロナウイルス感染症等に係る受験上の注意事項について(大学院・大学・短大共通)
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、学生募集要項に掲載されている内容を変更する緊急措置を実施する場合があります。最新の情報について、出願前や受験前に本ページを必ずご確認ください。
- 安心して受験できるよう、新しい生活様式に準じマスクの着用、手洗い、うがい等、体調管理に努めてください。
- 記載の事項に該当する体調不良の受験生については、「追試験等の対応」または「『別室での受験』および『オンラインでの面接』」をお願いする場合がありますのであらかじめご承知おきください。
(2022/02/01 改定)
1.試験実施前の注意事項
- 試験日の2週間程度前から、発熱・咳等の症状がある方は、あらかじめ医療機関で受診を行ってください。
- 試験日の7日程度前から、朝などに体温測定を行い、体調の変化を確認してください。
- 日頃から平熱が高いなど事情のある方、体調等に不安がある方、マスクの着用に困難のある方はあらかじめご相談ください。
- 新型コロナウイルスまたは学校保健安全法施行規則において出席停止が定められている感染症(インフルエンザ感染症等)に罹患し、試験当日の時点で治癒していない方や感染が疑われる方は、受験することはできません。追試験等の受験を検討してください。詳しくは、ページ下部「追試験等の特別措置について」をご確認ください。
- 無症状の濃厚接触者(保健所または所属機関や知人等より濃厚接触者に該当すると伝えられた者のほか、過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域から日本に入国した者を含む)である受験生には、以下ア~エのすべての要件を満たした場合、別室での受験を認めます。
ア)初期スクリーニング(自治体または自治体から指示された医療機関が実施するPCR検査等の検査(行政検査))の結果、陰性であること。なお、行政検査を受けることができない場合は事前にお申し出ください。
イ)受験当日も無症状であること。
ウ)公共の交通機関(電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験会場に来ること。
エ)終日、別室で受験すること。 - 万一の場合に備え、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードをお勧めします。
2.試験実施当日の注意事項
- 試験当日の検温で、37.5℃以上の熱がある場合は追試験等の受験を検討してください。
- 試験当日、発熱はなくとも咳等の症状のある方は、その旨を係の者に申し出てください。
- 試験場内では、飲食時を除き、常にマスクを正しく着用してください(鼻と口の両方を必ず覆うこと)。
マスク着用が困難な事情のある方は、あらかじめご相談ください。 - 休憩時間や昼食時、入退場時等の他者との接触、会話は極力控えてください。
- 休憩時間の飲食は、水分補給等の必要最小限としてください。
- 昼食を必要とする場合は持参し、決められた時間内に試験室の自席で食事をとってください。
- 試験室への入退室を行うごとに、速乾性アルコール製剤による手指消毒を行ってください。
- 学内移動の際は、密を避けるための誘導(誘導員および掲示等)に従ってください。
- 試験室の換気のため窓を開放する時間帯がありますので、必要に応じて上着その他の暖かい服装を持参してください。
- 試験当日の入館時、以下の「入館時チェック事項」を確認します。
<入館時チェック事項>
|
3.試験実施後の注意事項
- 試験場内ではマスクを廃棄しないでください。
- 帰宅の際は各自寄り道などをせず、なるべくまっすぐ帰宅し、帰宅後はまず手や顔を洗ってください。
- 受験後、2週間以内に新型コロナウイルス感染が確認された場合、各所への連絡とともに本学にもご一報ください。
追試験等の特別措置について
お問い合わせ
入試広報課
受付時間 平日8:30~17:30
TEL 025-368-7411(直通)
E-mail pr4※
※電子メールをお出しになるときは、「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください。