図書館

学外の方へ

1993年より学外の方に図書館を公開し、地域社会の多様な教育的・文化的要請に応えるため、大学図書館の有する資料や学術情報を地域住民の方だけでなく、専門職の方にも広く提供しています。

利用方法

利用資格

  • 18歳以上の方(高校生は利用できません)
  • 新潟県内の大学生・短大生の方はこちら

利用登録

  • 図書館の利用には登録が必要になります。利用カードを発行いたしますので、サービスカウンターにて利用登録をしてください。
  • 新規登録:500円、2年間有効
  • 更新:期限内無料(利用期限を過ぎた方、カード紛失の方は新規登録となり、有料となります)
  • 新規登録および更新の際、利用登録申込書のご記入と現住所を確認できる身分証明書(免許証、マイナンバーカードなど)をご提示いただきます。
    利用登録申込書はできるだけ印刷・記入してご持参いただけますようご協力をお願いいたします。
  • 利用登録申込書(PDF/93KB)
  • ※新潟県看護協会会員の方は、身分証明書と一緒に協会会員証をご提示いただければ、新規のみ無料で登録できます。
  • ※2年後の有効期限の1か月前の間に更新いただければ、そのまま2年間ご利用いただけます。なお、ご希望の方には更新時期の通知をお送りいたします。

利用できるサービス

  • 閲覧 館内資料は自由にご覧いただくことができます。
  • 貸出 図書のみ3冊2週間借りることができます。雑誌、視聴覚資料の貸出はできません。
  • 検索 館内のコンピュータで所蔵検索・各種データベースを利用できます。個人のパソコンも持ち込みできますが、インターネットには接続できません。
  • ※リクエストや他の図書館への文献複写、相互貸借依頼、紹介状の発行などのサービスは受けられません。

利用上の注意

  • 利用カードは入館時に必ずサービスカウンターにお出しいただき、「一般利用者受付表」に利用者番号等を記入してください。
  • 利用カードはカードケースに入れて首から下げて携帯していただきます。
  • 学内は関係者以外立入禁止となっています。図書館以外の施設(学食や生協、学生ホールなど)のご利用はできません。

交通アクセス

  • ※学内駐車場は数に限りがございますので、なるべく公共交通機関を利用してご来館ください。
    更に詳しい利用方法については、利用案内各種サービス案内をご覧ください。