あなたの“もっと学びたい”という思いに応えます
編入学で短大から4年制大学へ
短大卒業後、4年制大学の3年次に入学できる「編入学制度」。短大の学生生活を活かして、通常4年のところを2年で卒業をめざせるため、「もっと専門的に学びたい」という方に適した制度です。
編入学試験
-
一般入試
大学に個々で出願し、書類審査・筆記試験・面接などの試験を受験する最も一般的な制度です。
-
推薦入試(指定校・公募)
指定校推薦入試は大学より特定の短大等に対して推薦枠が指定され、受験者を推薦する制度です。本学で学内選考を行い、推薦者を決定します。推薦者は学長の推薦をもって志望大学での試験(主に面接や小論文)を受験します。
新潟青陵大学への3年次編入学について
-
Point1
新潟青陵大学への指定校推薦枠があり、試験は「面接」「推薦書」等のみ。慣れ親しんだ環境で勉強ができるだけでなく、大学進学後の入学金の金額相当額が給付されます。
-
Point2
短大在学中、他学科だけではなく、新潟青陵大学の授業も履修可能。資格取得や試験対策などに向けて必要な科目が履修でき、編入後もスムーズに学修を継続することができます。
充実した編入学サポートで、希望の進路へ
徹底的な英語指導をはじめとする専門教員による編入学対策科目を設定。また小論文講座、面接指導などきめ細かなサポート体制で一人ひとりをしっかりサポートします。
編入学対策のカリキュラム
-
- 編入学プランニング☆
- 編入学サポート☆
-
- 編入基礎科目Ⅰ〜Ⅲ
- 編入専門科目Ⅰ~Ⅲ
-
- 編入基礎英語Ⅰ~Ⅳ
- ☆:人間総合学科のみ
本学短大生へ開講する大学の科目一覧(2021年度)

編入学実績
人間総合学科 | 幼児教育学科 | |
---|---|---|
2018年度 | 新潟青陵大学 福祉心理学部(6)、新潟大学 農学部(1)、東北福祉大学 総合福祉学部(1)、日本大学 経済学部(1) | 新潟青陵大学 福祉心理学部(2)、山梨大学 教育学部(1)、名古屋短期大学専攻科(1) |
2019年度 | 新潟青陵大学 福祉心理学部(7)、新潟大学 経済学部(1)、津田塾大学 学芸学部(1)、関東学院大学 人間共生学部(1)、東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部(1) | 新潟青陵大学 福祉心理学部(4) |
2020年度 | 新潟青陵大学 福祉心理学部(3)、相模女子大学 学芸学部(1)、新潟国際情報大学 国際学部(1)、石巻専修大学 人間学部(1)、新潟大学 法学部(1)、敬和学園大学 人文学部(4) | 新潟青陵大学 福祉心理学部(4)、東北学院大学 文学部(1) |
社会福祉学科 (※取材当時)
柴山 明日翔さん 新潟青陵大学短期大学部 幼児教育学科出身/新潟県 日本文理高校出身
学びから芽生えた新たな夢へ挑戦
保育士になりたいと思い青陵短大に入学しましたが、障がい者施設での実習をきっかけに障がい者福祉に関心を持つようになり、編入を決めました。編入先を考えたときに、すでに友達もいて、大きく環境を変えずに興味ある分野を学べる青陵大学がいいと考え、学科の編入担当の先生に相談。とても親身に対応してくださり、入試の傾向や編入した先輩の様子、大学での学び、願書の書き方などいろいろと教えてもらうことができました。大学の授業に、福祉の事例に関して事前に調べ、考えをまとめてから意見交換するグループワークがありました。そういった形式の講義には特に面白味を感じましたし、3年次からはじまる実習も楽しみです。臨床心理や看護など他領域も学べること、そして人との出会いの両面でも幅の広がりを感じ、とても嬉しいですね。同時に短大の頃と変わらないところが、先生方の距離の近さです。話す機会が多く相談しやすい環境は、ありがたい“青陵らしさ”だと感じています。応援してくれた家族に感謝し、この環境を活かして社会福祉士の資格を取り、卒業後は障がい者施設で活躍していきたいです。