看護学研究科

研究科長メッセージ

看護学研究科長 池田 かよ子

教育・研究・実践力を備えた人材、
そして看護学の発展と社会に貢献できる
高度専門職業人を育成します

 わが国は少子高齢社会に伴い、看護職が活躍する組織や組織を構成する人々の職種は多種多様となり、ケアの受け手である人々の意識も変わりつつあります。そのため、現場では多様な課題について多職種で協働しながらチームとして質の高いケアの提供が求められています。また、看護の現象を的確にとらえ、科学的かつ論理的に探究・分析し看護学を実践の科学として発展させると同時に、多職種が協働しながら課題解決していくことも必要になってきます。これらのことを踏まえて看護実践の課題を捉えることによって、より高度な看護実践につながると考えます。

 本研究科は、「生命尊厳・人間尊重」の本学の理念に基づき、看護学に対する高度な学識と広い視野を保持し、医療・保健現場に臨める卓越した能力を有し、国民の健康を支える高度専門職業人を育成することを目指しています。そのために、本研究科は、「ケアのこころ」と「実践知」の2つのコア概念を基盤に、母子看護学分野、ヒューマンケア看護学分野、看護管理学分野を設置し、体系的に学修ができるよう教育課程を編成しています。また、学内の既存学部・大学院との連携も本研究科ならではの強みであり、教員の知的資源を最大限に活かし、密接な連携によるシナジー効果から幅広い看護学の構築が期待できます。

 一人ひとりが自らの可能性に挑戦し、看護を探究する喜びを体験していただきたいと思います。そして、チーム医療のリーダー、学校保健のキーパーソンとして成長されますようサポートしていきたいと思います。

看護学研究科長
池田 かよ子