体験しよう!明日からでもすぐに使える、楽しく読む力を身につける方法
【平成28年度 新潟青陵大学・短期大学部 前期公開講座】
講座趣旨
私たちは毎日たくさんのものやことを読みながら生きています。
あなたは読むことが好きですか?好きな人と嫌いな人は何が違うと思いますか?「自立した読み手」と言える人たちの特徴は何だと思いますか?
「読むこと」は本来楽しいものです。その楽しさをベースにして、自立した読み手を育てる(になる)プログラムを実際に体験しましょう。
一般の方も、現役の学生さんも大歓迎です!
講座詳細
日時 | 7月2日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
申込締切 | 6月22日(水) |
受講料 | 4,000円 |
場所 | 新潟青陵大学・短期大学部 |
定員 | 40名(最少実施人数25名) |
対象者 | 専門職(教育)、一般成人、学生 |
講師 | プロジェクト・ワークショップ代表 吉田 新一郎 |
お問い合わせ | 4大学メディアキャンパス公開講座担当 TEL 025-278-3875(平日 9:00~17:15)(土・日・月・祝日は除く) E-mail ex※ ※メールを送信するときは「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください。 |
WEB申込 | お申し込みはこちら |
講師紹介
- プロジェクト・ワークショップ代表 吉田 新一郎 氏
- マサチューセッツ工科大学とカリフォルニア大学で都市・地域計画を学んだ後、教育に関わりはじめる。プロジェクト・ワークショップを通して、リーディング・ワークショップやライティング・ワークショップの普及に努めている。著書・訳書『「読む力」はこうしてつける』、エリン・オリヴァー・キーン『理解するってどういうこと?』、ダン・ロスステイン他『たった一つを変えるだけ』等多数。
会場/交通アクセス
新潟青陵大学・短期大学部 新潟市中央区水道町1‐5939