社会連携センター

公開講座のご案内

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 社会連携センターでは、大学・短大の教育機能を広く社会に開放するために、地域の皆様から気軽にご参加いただける公開講座を開催しております。

BSN共催・社会連携センター企画公開講座
「ふわりとつつむ新潟青陵インクルージョン講座」

インクルージョン講座は今年で8年目に入ります。これまで多様な人々が当たり前の生活を地域社会で営むための条件である「インクルージョン(ふわりとつつむ)」をキーワードとし、市民の方々を対象とした企画講座を開講してきました。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

【後期】

講座名 開催日時 定員 受講料 申込締切 保育サービス
申込締切
申込方法
ニイガタヒューマンライブラリー@SEIRYO
~あなたを知って、私を知りたい~


※「本」のあらすじはこちら
11月5日(日)
12:30~16:00
(受付 12:00~)
なし 無料 受付終了 申込不要

※保育サービス利用の方のみ、こちらのページより、「公開講座専用申込書」をご提出ください。
自分らしい人生の最期を迎えるために今できること
ー人生会議を考えてみようー
11月12日(日)
13:00~15:45
32名
※先着
無料
助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
受付終了 受付終了 お申し込みは
こちら
  • ※講座当日のお願いや保育サービスについてはデジタルパンフレットをご覧ください。
  • ※「自分らしい人生の最期を迎えるために今できること-人生会議を考えてみよう-」講座は、ご好評につき定員に達したため、定員を32名に増員いたしました。先着順ですので、お早めにお申し込みください。
  • ※公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成交付が決定したため、「自分らしい人生の最期を迎えるために今できること-人生会議を考えてみよう-」講座は受講料が無料となりました。

小中学生のための看護体験講座
「集まれ未来の看護師さん!」

※2023年度の体験講座は終了いたしました。

毎年、大変ご好評の看護体験イベントを今年度も開催いたします!
未来を担う小学生・中学生を対象に、大学や看護専門職(看護師・保健師・助産師・養護教諭)を身近に感じられる、救命救急や赤ちゃんのお世話体験など様々な看護体験をご用意しております。今年度は、保護者の方も体験会場の見学が可能です。お子様と一緒にぜひご参加ください!

講座名 開催日時 対象 定員 参加費 申込開始日 申込締切日
2023年度
小中学生のための看護体験講座
「集まれ未来の看護師さん!」
2023年8月19日(土)
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:30~16:00
小学4年生

中学3年生
午前・午後
各48名
(先着)
※1
無料 7月1日(土) 12:00~ 受付終了
※2
  • ※1 保護者の方は定員に含まれません。
  • ※2 定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

詳細・お申込み

【申込みについて】 上記の外部サイト「Peatix」からお申込みください。

  • 受付は原則として先着順になりますので、お早めにお申込みください。
  • お申込みにはPeatixへの無料登録が必要です。事前にご登録だけ済ませていただくことをおすすめします。
  • 午前の部、午後の部のどちらか一方にお申込みください。両方の部にはお申込みできません。
  • Peatixでのお申込みは、一度に2名までです。参加者の住所・連絡先が異なる場合は、1名ずつお申込みください。
  • ご入力いただいた個人情報は、イベントに関することのみに使用させていただきます。また、その情報は本学が責任をもって管理いたします。

小中学生のための心理学体験講座
「ふれて学ぼう!“こころ”のフシギ」

※2023年度の体験講座は終了いたしました。

小学生・中学生を対象とした「心理学体験講座」を今年度初開催します!
当日はグループに分かれ、各プログラムを体験します。不思議な体験や色々なゲームを通して、心理学を身近に感じてみませんか?親子で体験できるプログラムもご用意していますので、保護者の方もお子様と一緒にぜひご参加ください!

講座名 開催日時 対象 定員 参加費 申込開始日 申込締切日
2023年度
小中学生のための心理学体験講座
「ふれて学ぼう!“こころ”のフシギ」
2023年8月20日(日)
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:30~16:00
小学4年生

中学3年生
午前・午後
各36名
(先着)
※1
無料 7月1日(土) 12:00~ 受付終了
※2
  • ※1 保護者の方は定員に含まれません。
  • ※2 定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

詳細・お申込み

【申込みについて】 上記の外部サイト「Peatix」からお申込みください。

  • 受付は原則として先着順になりますので、お早めにお申込みください。
  • お申込みにはPeatixへの無料登録が必要です。事前にご登録だけ済ませていただくことをおすすめします。
  • 午前の部、午後の部のどちらか一方にお申込みください。両方の部にはお申込みできません。
  • Peatixでのお申込みは、一度に2名までです。参加者の住所・連絡先が異なる場合は、1名ずつお申込みください。
  • ご入力いただいた個人情報は、イベントに関することのみに使用させていただきます。また、その情報は本学が責任をもって管理いたします。

SEIRYOサイエンスカフェ

昨年度、多くの方よりご参加いただきました「SEIRYOサイエンスカフェ」を、2023年度も開催いたします。

「サイエンスカフェ」とは、専門家や一般の人々がカフェの雰囲気の中で、科学や専門分野について気軽に語り合う場のことです。
当日は少人数のテーブルに分かれ、皆さんの自由な交流を通じて、専門分野について考えます。

2022年度は「心理学」を年間テーマとして開催してまいりましたが、2023年度はテーマを拡大し、本学の専門性を生かしたより幅広い分野で開催いたしますので、ぜひお楽しみください。
2023年度第4回のキーワードは、「いのち」です。
親子や参加者同士の交流を通じて、いのちが生まれる神秘や素晴らしさ、そして、いのちの大切さについて、一緒に考えてみませんか?

講座名 開催日時 定員 参加費 申込締切
2023年度 第4回
SEIRYOサイエンスカフェ<いのち>
2023年10月22日(日)
14:15~15:15
小学生のお子様と保護者15組
(先着)
大人 500円
子ども 無料
(当日会場で支払い)
受付終了
池田 かよ子(新潟青陵大学大学院 看護学研究科 科長・教授)

【2023年度 第4回】
テーマ:親子で話そう、いのちのこと!

担当:池田 かよ子(新潟青陵大学大学院 看護学研究科 科長・教授)
    専門は「母性看護学」「助産学」。学外の活動として、小学校~高校、保護者等あらゆる世代の方たちを対象に「いのちの授業」を行っている。

会場:新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 1206講義室
   駐車場・受付場所の詳細はこちら

当日は、本学学生もファシリテーターとして参加します。
コーヒーやジュースを片手に、皆さんで気軽にお話ししましょう。

詳細・お申込み

  • 申込方法:本サイト「Peatix」もしくはメール・電話にてお申込みください。
  • お申込みは原則として先着順になりますので、お早めにお申込みください。
  • Peatixでのお申込みには無料登録が必要です。
  • ご入力いただいた個人情報は、イベントに関することのみに使用させていただきます。
    また、その情報は本学が責任をもって管理いたします。
  • 新型コロナウイルスの感染状況等によっては、開催方法や日程を変更する場合があります。

新潟青陵ジョイントコンサート

本学教員、講師によるコンサートを開催いたします。
2回公演となりますが、それぞれプログラムが異なるため、両公演にご参加いただいても楽しんでいただける内容となっております。ぜひご参加ください。

コンサート名 開催日 開催時間 入場料 会場
新潟青陵JOINTCONCERT 2023年12月3日(日) プログラムA
13:00~14:10
(12:30 開場)
一般 1,000円
学生 500円
新潟青陵ホール
*交通アクセスはこちら
プログラムB
15:00~16:10
(14:30 開場)
一般 1,000円
学生 500円

詳細・お申込み

  • イベント申込みサイトPeatixまたはメール、電話にてお申込みください。
    ※Peatixでお申込みの場合は、無料登録が必要となります。
  • お申込みは原則として先着順になりますので、お早めにお申込みください。
  • チケットはございませんので、ご予約のプログラム開演までに会場にお越しいただき、受付にて料金をお支払いください。(※現金払いのみ)
  • お申込み状況によっては、当日の受付も可能です。開場時間に受付までお越しください。お越しいただいてもお席がご用意できない場合もございますので、予めご了承ください。
  • ご入力いただいた個人情報は、イベントに関することのみに使用させていただきます。
    また、その情報は本学が責任をもって管理いたします。
  • 新型コロナウイルスの感染状況等によっては、開催方法や日程を変更する場合があります。
  • 小さなお子様とご参加の場合は、社会連携センターへお問い合わせください。

5大学連携「SKYプロジェクト」共同講座の御案内

新潟国際情報大学、新潟薬科大学・ 新潟工業短期大学との大学連携事業「SKYプロジェクト」の一環として、公開講座を共同開講いたします。

2023年度後期は、本学から下記5講座を開講予定です。
講座内容、申込方法の詳細は新潟国際情報大学社会連携センター(新潟中央キャンパス内)までお問い合わせください。

本学教員の開講講座 詳細はこちら

講座名 講師
好きと嫌いの心理学
~友情・協力・恋愛からケンカ・競争・犯罪まで~
碓井 真史(新潟青陵大学 大学院 臨床心理学研究科 教授)
性格の心理学
~自分らしさを発揮する方法~
碓井 真史(新潟青陵大学 大学院 臨床心理学研究科 教授)
越後諸藩の藩風と新潟の県民性 伊藤 充(新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 子ども発達学科 特任教授)
開講場新潟の街路政策 菅原 邦生(新潟青陵大学短期大学部 人間総合学科 准教授)
2時間でわかる!消費税インボイス制度 西森 亮太(新潟青陵大学短期大学部 人間総合学科 准教授)

お問い合わせ先

新潟国際情報大学 社会連携センター [新潟中央キャンパス内]
TEL 025-227-7111 FAX 025-227-7117
開館時間 月~金 9:00~20:30 土・日 9:00~17:00
休館日 日、祝日、年末年始 他
ホームページ https://www.nuis.ac.jp/nuis_opencollege/

  • ※講座・講師については変更される場合もございますのでご了承ください。
※SKYプロジェクトとは
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部「S」、新潟国際情報大学「K」、新潟薬科大学・新潟工業短期大学「Y」を連携の基本とし、教育、研究、社会貢献、学生支援等、それぞれの特色や資源を活かした取組みを共同で推進し、自治体、経済団体及び企業とも連携を深め、高等教育機関の活性化と地域の発展に貢献することを目的としています。

公開講座に関するお問い合わせ

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 社会連携センター
郵送先/〒951-8121
           新潟市中央区水道町1-5939
TEL/(025)368-7053
FAX/(025)266-0124
E-MAIL/ex※ ※電子メールをお出しになるときは、「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください。
受付時間/9:00~17:00(土・日・祝日は除く)