ブックタイトル公開講座特別受講生制度 募集案内 平成30年度前期

ページ
12/20

このページは 公開講座特別受講生制度 募集案内 平成30年度前期 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

公開講座特別受講生制度 募集案内 平成30年度前期

新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部平成30 年度 前期「特別受講生募集要項」1.申込資格原則として平成30 年4 月1 日現在満18 歳以上で、受講を希望される科目のすべての回に出席可能な方。学歴・資格不問。なお、年齢を確認させていただくことがあります。2.公開授業科目時間割及び定員別紙「平成30 年度前期公開授業科目一覧」をご参照ください。3.申込方法以下を持参または郵送(簡易書留)により申込先に提出してください。(1)受講申込書(別紙1)を1受講科目毎に1枚(2)140 円切手を貼った返信用封筒角2号( 240×332mm)を1通*宛名に申込者の住所、氏名等を記入ください。*複数科目お申込みの場合でも返信用封筒は1通のみで結構です。持参される場合は、申込先の受付時間内にお願いします。4.申込期間 平成30 年3 月1 日(木)~ 3 月20 日(火)(消印有効)5.申込先新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部学務課郵送先/〒951-8121 新潟市中央区水道町1-5939TEL/(025)266-8833 FAX/(025)266-9642 e-mail/kyogaku@n-seiryo.ac.jp受付時間/8:30~17:00(土・日・祝日・休業日は除く)※持参される場合は、4 号館学務課までお持ちください。6.受講料1 科目(8 回授業5,000 円、15 回授業 10,000 円、30 回授業 20,000 円)この他にテキスト等の購入が必要になる場合があります。なお、中途辞退は自己責任とし、受講料の返却はありません。7.受講生の決定受講の決定は、申込締切後、3 月末までに申込者に文書で通知します。選考料は無料です。受講が決定した方には、詳細を送付します。8.修了証書の授与授業回数の3 分の2 以上の授業に出席し、担当教員が認めた場合には「修了証書」を発行し郵送します。ただし、単位認定は行われません。そのため、成績評価は原則行わず定期試験の受験や課題提出は任意とします。9.通学について通学は、公共交通機関をご利用ください。公共交通機関でお越しいただけない場合は、受講いただけませんので、ご注意ください。交通アクセスは本学ホームページをご覧ください。10.その他注意事項授業によっては個人パソコン(タブレットは使用不可)の使用が必要な科目があります。その際は、各自パソコンをご用意いただくようお願いします(学内ネットワークへの接続が必要な場合には本学が認めるウィルス対策ソフトがインストールされているか等を確認させていただきます)。なお、個人パソコンの不具合により本学無線LAN へ接続できない事態へは対応できません。また、学内でのパソコンの不正利用(知的財産権による保護情報の不正ダウンロード等)が認められた場合は、ネットワーク接続を停止します。※詳細につきましては受講決定時にお知らせします。新潟青陵大学(看護学部・福祉心理学部)および新潟青陵大学短期大学部(人間総合学科・幼児教育学科)では、地域社会に開かれた大学として継続的・体系的な生涯学習のご提供を目指し、特別受講生制度を実施いたします。この制度は、地域の皆様のご期待と日頃からのご支援に積極的にお応えすべく、両大学の授業科目の一部を公開し、学生と一緒に学んでいただくものです。より多くの方々の受講をお待ちしております。☆有料での公開となります。また、単位認定は行われません。― 11 ―