学生・教職員・保護者の皆様方へ
2021年2月10日
新型コロナウイルス感染症への本学の対応について(2021年2月10日)
新潟青陵大学大学院・大学・短期大学部
新型コロナウイルス感染症対策本部長
本学の新型コロナウイルスの感染拡大防止活動につきまして、皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大状況が続いていることから、政府は、10都府県に出していた緊急事態宣言を3月7日まで延期しました。新潟県では、県内の感染状況を鑑みて、発令中の警報を継続することを2月4日に決定しました。これらの状況を踏まえて、本学では今後の対応方針について検討し、下記のとおり決定しました。
皆様方におかれましては、今後も引き続き、「感染予防対策の徹底」とともに、学修機会の確保を図り、「学びの達成」の両輪の実現に向けて、引き続き感染拡大の防止にご協力をお願い申し上げます。
記
1.「新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針」危機管理レベルの継続
・2/10現在の危機管理レベルを 2月28日(日)まで、維持継続します。
学 生:危機管理レベル3(要警戒)を維持(国内移動はレベル1-2(注意))
教職員:危機管理レベル1-2(注意)を維持(授業・教育活動はレベル3(警戒))
学 生:危機管理レベル3(要警戒)(国内移動はレベル1-2(注意))
|
授 業 |
キャンパス への入構 |
図書館 |
課外活動 |
国内移動 |
危機管理 レベル |
レベル3(要警戒) |
レベル1-2(注意) |
|||
内容 |
・遠隔授業のみ実施 ・対面許可基準によって特別許可された授業、実習、演習、試験のみを実施 |
・入構禁止(やむを得ない事情の場合は大学の許可を得ること)
|
・開館(予約制、人数制限有) ・郵送貸出サービス |
・原則禁止 |
・自粛または注意 ・感染拡大が見られる他都道府県との往来(出張、帰省等)は、さらに慎重に判断し、極力控える |
教職員:危機管理レベル1-2(注意)(授業はレベル3(警戒))
|
授 業 |
教員出勤 |
教育・ 研究活動 |
会議 |
事務職員 出勤 |
国内移動 |
危機管理 レベル |
レベル3(要警戒) |
レベル1-2(注意) |
||||
内 容 |
・遠隔授業のみ実施 ・対面許可基準によって特別許可された授業、実習、演習、試験のみを実施 |
・在宅勤務を推奨し、感染拡大防止に留意し勤務 ・遠隔授業は、在宅、研究室、講義室等で実施 |
・感染拡大防止に留意し、研究活動を実施 ※入構基準遵守 |
・オンライン会議を推奨、感染拡大に最大限の配慮をして対面会議実施可
|
・感染拡大防止に留意し勤務 |
・自粛または注意 ・感染拡大が見られる他都道府県との往来(出張、帰省等)は、さらに慎重に判断し、極力控える |
・3/1以降の対処方針(危機管理レベル)については、2月末を目途にお知らせいたします。
2.「新型コロナウイルス完成拡大防止のための行動指針」の一部改定(2021/2/11より適用)
※下記画像をクリックすると拡大されます。
※PDF版はこちら(157KB)
《変更点》
・学生と教職員の順序を変更
・学生の項目で、欄外に記載していた「図書館」「課外活動」を表中に追加
・レベル5(重大な緊急事態)を削除(危機管理レベル段階減とした)
・レベル4(緊急事態)の事務職員出勤の記載を変更