精神保健福祉士法ならびに養成カリキュラム改正に伴い、
① 精神保健福祉士資格取得後、3年以上の相談援助の実務経験
② 厚生労働大臣が定める実習指導者講習会の修了
が指導者の必須要件となっていることから、本学でも講習会を開催することとしました。
講習会は、厚生労働大臣が定める基準に沿って実施され、全プログラムを修了された方には、厚生労働省認定の修了証が発行されます。
なお、修了者名簿は厚生労働省と日本精神保健福祉士養成校協会とで共有さいたします。
多くの精神保健福祉士の皆様のご参加をお待ちしております。
開催要綱
1.日程:平成29年9月30日(土)~10月1日(日) 2日間
2.会場:新潟青陵大学(新潟市中央区水道町1丁目5939番地)
3.受講要件:次の①②を満たす方
①精神保健福祉士の資格を有している方
②今後、精神保健福祉援助実習指導を担当する予定のある方
4.定員:40名
5.受講料:本学を精神保健福祉援助実習先として登録いただいている施設・機関 6,000円
それ以外の施設機関 10,000円
※別途、テキスト代実費
6.受付期間:平成29年8月8日(火)~平成29年9月8日(金)必着
※「受講申込書」を記入する前に、「平成29年度 新潟青陵大学 精神保健福祉士実習指導者講習会のご案内」を必ずお読みください。
→ 平成29年度 新潟青陵大学 精神保健福祉士実習指導者講習会のご案内(PDF/348KB)
→ 受講申込書(PDF版/156KB)
→ 受講申込書(Word版/24KB)
【お問い合わせ】
新潟青陵大学 福祉心理学部 社会福祉学科
担当:精神保健福祉士 准教授 関谷(せきや)
電話:025-266-9836(研究室直通)