※2021年度入試
1.出願要件
本学での学修を強く希望し、合格した場合に確実に本学へ入学する者。
2.募集人員
学部 | 学科・コース | 募集人員 |
---|---|---|
看護学部 | 看護学科 | 10人 |
福祉心理学部 | 社会福祉学科 | 30人 |
ソーシャルワークコース | 10人 | |
福祉ケアコース | 10人 | |
子ども発達サポートコース | 10人 | |
臨床心理学科 | 10人 |
3.試験日程(1次募集)
出願期間 (当日消印有効) |
試験日 | 合格発表 (13:00) |
入学手続期限 (当日消印有効) |
|
---|---|---|---|---|
2020年 9月15日(火)~9月29日(火) |
1 | 10月10日(土) | 11月2日(月) | 11月30日(月) |
2 | 10月24日(土) |
- ※2次募集の実施の有無については、3月上旬にホームページ上で告知します。(実施しない場合あり。)
- ※2次募集の合否結果については、郵送のみの通知となります。
4.選考方法・試験時間割
看護学部
下記試験内容の2段階選抜により、適正、学習意欲、能力などを総合的に判断し、合格者を決定します。
- ※2段階選抜では、第1次試験の通過者についてのみ第2次試験を実施します。
- ※最終的な合否は、第1次試験と第2次試験の評価を合算して行います。
選考方法
第1次試験
試験内容・評価方法 | 配点 | |
---|---|---|
「授業のまとめ」 | 「人々の健康と暮らし」に関する授業を受け(50分)理解したこと・考えたことをレポートに記述していただきます(50分)。「聞く力・書く力」「思考力・表現力」を評価します。 | 100 |
「面接(個別)」 | 「志望理由書・活動報告書」の内容を中心に、出願理由や活動の様子について話をしていただきます(約20分)。「本学で看護を学ぶ意欲」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」「基本的なコミュニケーション力」などを評価します。 | 100 |
「志望理由書・活動報告書」 | 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」について評価します。 | 50 |
- ※調査書を参考とする場合があります。
第2次試験
試験内容・評価方法 | 配点 | |
---|---|---|
「面接(個別)」 | 「人々の健康と暮らし」に関する課題文を読み(30分)内容と意見について述べてもらい、それに対する質疑応答を行います(約20分)。「読む力・話す力」「思考力・表現力」などを評価します。 | 200 |
試験時間割
第1次試験
集合 | 9:15 |
---|---|
授業 | 9:30~10:20【50分】 |
授業のまとめ | 10:30~11:20【50分】 |
面接(個別) | 11:40以降の指定面接時間【約20分】 |
第2次試験
集合 | 9:15以降の指定時間 |
---|---|
課題の読み込み | 【30分】 |
面接(個別) | 【約20分】 |
- ※集合時間を過ぎると受験できません。
- ※詳しくは、受験票に記載します。
- ※原則として、出願受付順に面接時間を配当します。
福祉心理学部
2回の「面談・面接(個別)」と「活動報告書」により、適性、学習意欲、能力などを総合的に判断し、合格者を決定します。
選考方法
試験内容・評価方法 | 配点 | |
---|---|---|
「面談・面接(個別)」 【約20~30分】 |
|
200 |
「活動報告書」 | 「意欲を持って自ら能動的に学ぶ力」について評価します。 | 50 |
試験時間割
集合 | 面接時間の15分前 |
---|---|
面接・面談(個別) | 指定面接時間【約20分~30分】 |
- ※集合時間を過ぎると受験できません。
- ※詳しくは、受験票に記載します。
- ※原則として、出願受付順に面接時間を配当します。
お問い合わせ先
入試広報課
受付時間 平日8:30~17:30
TEL 025-368-7411(直通)
E-mail pr4※
※電子メールをお出しになるときは、「@」および「n-seiryo.ac.jp」を付けてください。